CASE 01
手間のかかる採用・実習調整業務をまるっと代行
手間となっていた学生とのメールやLINE、募集媒体掲載や文章校正、学校説明会の調整などの1次対応を、病院として行ったほうが良い業務を切り分けたうえで、まとめてお任せいただきました。本来の看護業務に集中でき、採用・教育業務の効率化につながりました。
病院情報
病院所在地 東京都世田谷区
従業員規模 17人
受託業務
愛玩動物看護師の採用に向けた業務支援を中心に
- 応募者との1次面接対応・合否連絡
- 実習調整・書類等のやり取り
- 採用手法の相談と、その実行
- 新卒向けリクルートブックの作成
- 専門学校、看護大学での合同説明会調整
契約内容
月10時間程度の業務内容として、月額サブスクでのご契約
お悩み
主力の看護師が産休に入るにあたり、人員不足に・・・
採用を強化したいけど、採用業務に割く時間がとれない・・・
他の看護師にも負担のしわ寄せが行ってしまう・・・
どのように急募対応をすればいいか、作業時間を確保したらいいのか、どこから手を付けていくのがいいのだろう?

ヒアリング
システムサポートでつながりがある中、上記お悩みを伺い、人事サポートと一緒に出向き、院長先生と看護師さんから状況をヒアリング。
現状の確認から伺い、良し悪しではなく、パフォーマンスの観点から判断しやすいように情報を整理をして、具体的なサポート業務内容をすり合わせしました。

具体的な活動
専門学校の就職説明会の調整やリクルートブックの作成からはじまり、採用応募フォームからの問い合わせ対応、時間をとられがちな学生や中途応募者の実習・面談調整のやり取りなど、限られた時間の中で効果性の高い施策や業務を一緒に進め、採用や採用業務効率化の改善を継続しています。

具体的な活動
【お客様の声】
中途看護師の採用に加え、サポートする受付スタッフの採用もできました。
次は新しく入ったメンバーへの教育ですが、採用業務を引き続き委託することで、教育にかける時間を確保できています。
業務整理や採用市場、他病院の情報も知ることができ、より自分たちが大事にしている獣医療に集中できる環境で働けています。

CASE 02
経理業務をまとめて受諾
面倒な請求書の受け取り・整理や会計システムへの入力業務、振込手続き業務、税理士対応など経理に関わる業務をすべて当社に委託して頂きました。
病院情報
病院所在地 愛知県
従業員規模 8人
受託業務
- 請求書の受け取り(郵送、メール、Webダウンロード)
- 会計システムへの入力(現金、普通預金等の入出金、債権債務等の計上)
- 銀行振込データの作成及び振込手続き
- 税理士の問い合わせ対応
- 月次報告資料の作成
契約内容
月25時間程度の業務内容として、月額定額でのご契約
STEP 1
看護師が経理事務を兼任していたため、病院繁忙期は経理業務が手につかない状態になっていました。
逆に毎月月初には請求書等の経理資料の収集や整理、会計システムへの入力、振込手続に時間をとられ、看護師の業務が出来ない状況でした。

STEP 2
看護師業務に専念していただくため、当社へ業務委託のご相談を頂きました。
お客様から現在の業務をヒアリングし、当社が請負える業務範囲と、お客様の手間を極力減らした処理方法への変更をご提案いたしました。

STEP 3
ご提案を採用頂いたことにより、
①基本的に請求書は当社で収集・整理。
②どうしても送付先を変更できなかった請求書や現金で支払った経費の領収書、その他資料を毎月5日と10日に当社へ郵送して頂く。
という体制をとり、経理業務を全て当社で処理することが可能となりました。

STEP 4
【お客様の声】
看護師さんが本来の業務に専念していただくことにより、余裕をもって診療にあたることができるようになりました。また、経理業務の漏れが無くなったことで院長先生には支払い管理の面でもご安心いただいております。
税理士の先生との専門的なやり取り等も、当社で全て対応いたしますので、安心して獣医療にご注力いただいております。

CASE 03
こんがらがっていたネットワークの整理をいたしました
病院内のネットワークの管理者がおらず、業者さんがそれぞれ独自に追加したり設定されていて不安定だった状況を整理、再構築させていただきました。
その他、迷惑メールへの対処や老朽化した電話機の交換など幅広くご相談いただきました。
病院情報
病院所在地 神奈川県鎌倉市
従業員規模 5人 (うち獣医師1人)
受託業務
- 院内ネットワークの再構築とWi-Fiのセキュリティの向上
- 迷惑メールへの対処
- パソコン、スマートフォンでのメールの閲覧と同期
- 老朽化したビジネスホンの交換
契約内容
お困りの内容に合わせてご相談をお受けし、必要に応じてその都度ご発注いただきました。
お悩み
病院内のWi-Fiが不安定だったり、医療機器の接続が不安定なので見てほしい、とご相談をいただきました。
ITに強いスタッフがおらず、業者さんの垣根を越えて病院全体の効率化を考えてくれる人がいない、誰に相談して良いかもわからない、とのお悩みをお持ちでした。

ヒアリング
病院に実際に伺って、具体的なお困りごとや不安定な現状を確認し、ルーターや配線、つながっている機器の状態を観察・整理しました。
その後、管理されている業者さんをお聞きしてコンタクトを取り、ご了承とご協力をいただいて不安定な要素を取り除いて整理した後の構成図を作成しました。

具体的な活動
Wi-Fi機器を一新し配線もし直したほか、IPアドレスの整理PCの設定を見直すことで病院内のネットワークが安定し、Wi-Fi速度やセキュリティも向上しました。また、診察室のパソコンと顕微鏡の接続が煩雑だったのを見直し、スムーズに画像が表示されるように改善しました。
余分な機器やケーブルを取り除くことで診察室がすっきりしました。

効果・評価
繋がらない、ということが無くなった。診察室がキレイになったし掃除もしやすくなったとご評価いただきました。
その他にも、誰に相談して良いかわからなかったと長年我慢されていた迷惑メールへの対処やパソコンとスマートフォンとのメールの同期もご相談いただきました。
その後は、ビジネスホンが古くなったが販売業者さんと話がかみ合わない。とのお悩みもお聞きしたため、窓口としてやり取りをし、スムーズな入れ替えのお手伝いができました。
